お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集中!!
ごあいさつ
過去の成績
立川クラブ規約
グランド案内
リンク
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
三多摩大会 秋季決勝トーナメント2回戦 (2025/10/18 14:00 小金井第一小学校)
1
2
3
4
TOTAL
小金井サンライターズ
4
0
0
0
4
立川クラブ
3
1
0
6X
10
本日は秋季三多摩大会 決勝トーナメント2回戦。
勝てばベスト8進出となる試合。
相手は春季三多摩大会で共にベスト4となったサンライターズさんとの一戦。
初回の守り、いきなり2連打を浴び、無死二三塁のピンチを招くと内野ゴロの間に先制を許す。
更に一死三塁から4番にライト前タイムリーを打たれると、内野の連携ミスなども重なり0対4といっきに流れを持って行かれる。
が!!先発を諦め2番手にスイッチすると見事期待に応えピンチを切り抜ける。
裏の攻撃、2番4年生がライトオーバーの二塁打、そこから3連続四球で押し出し。その後、相手のミスや内野ゴロの間に生還し3対4と相手に行った流れをなんとか引き寄せる。
2回の攻撃、2番4年生が四球で出塁すると三盗時に相手の悪送球があり同点に追いつく。
そして、残り時間が少なくなってきた4回の攻撃、代打の4年生が見事期待に応えレフト前ヒットで出塁すると、2連続四球に相手のミスで逆転、その後、2番4年生が執念のレフト前ヒットで2点を追加。最後は5番4年生がライトへ2点タイムリーヒットを放ったところで制限時間となり10対4で勝利する事ができました。
今日は初回から相手の強力打線に捕まり4失点と嫌な展開でしたが、誰一人気持ちを切らす事なく熱く熱く戦ってくれた。こんなにも気持ちの入った試合、プレーが出来ることに驚かされた。
初回、いきなり4失点と難しい試合展開の中、誰一人諦めることなく、そして同点に追いついた後の守備では4年生が仲間を鼓舞するような姿が多く見られた。打席では今まで見たことのないような目つきでボールに喰らい付いていた。やはりこのメンバーはやれる。だからこそこれを継続してほしい。本当に今日の試合は感動したよ。
そして、1回からリリーフした2番手の4年生!!初回の急なリリーフにも関わらず落ち着いて投げてくれたし、2回以降、毎回ピンチを背負いながらもなんとか無失点に打ち取る投球はお見事だった。本当にチームを救ってくれたし勇気を与えてくれた。
打っては試合を決定づける2点タイムリーヒット。追い込まれながらもボールに喰らいついていく執念を感じた。本当に嬉しかったぞ!!ありがとう!!でも、まだまだできるよな。自分の限界を勝手に決めずにもっともっと高みを目指してほしい。
そしてそして、最終回に代打で出た4年生!!
とにかくなんでもいいから塁に出てくれと送り出しましたが、まさかまさかの強烈なレフト前ヒット!!最終回の猛攻は間違いなくお前が作ってくれたもの。試合展開を考えれば緊張し、押し潰されそうな中でのヒットは本当に素晴らしかったし、この日一番の大歓声だったな。自分に与えられた役割を全うしようとするお前の姿が頼もしかったぞ!!チームを勝利に導いてくれてありがとう!!思わず抱き抱えてしまってごめんな!!笑笑
今日、先発し3分の2でマウンドを下りた4年生。
もの凄く悔しかったと思う。でも、守備についた時に下を向かずに一生懸命声を出し、チームがピンチになった時に再度マウンドに上がる気持ちを持っていた事を評価してあげたい。そして最終回、チームメイトを鼓舞してる姿を見て、この試合行けるんじゃないかと思った。今日のような声出し、姿勢がキャプテンシーというもの。今日の試合で学んだ事、悔しさを絶対に忘れるな。
サンライターズさん
本日はグランド準備など色々とありがとうございました。
評判通りの強力打線!!そして、さすが春季三多摩大会ベスト4のチームだなと思いました。毎回、強い圧をかけてるく強力打線は試合をしていて本当に嫌でした。いつ大量失点をしてもおかしくない状況でした。
そして、投手の継投も絶妙で監督さんの采配、そして、選手達の野球IQの高さを感じました。
以前からご縁を頂きたいと思っていたチーム様でしたが、まさか三多摩大会決勝トーナメントで、しかもこんなに早く当たるとは思っていませんでしたし、もう少し後で対戦したかったです。
本当に私にとっても、子供達にとっても大変貴重な時間でしたし、勉強になった試合でした。
本日は本当にありがとうございました。
試合後に監督さんがうちの選手達にお声掛け頂いたこと感謝しかありません。
サンライターズ様の分までしっかり闘い抜きます。温かいお言葉ありがとうございました。
ページ最上部へ戻る