お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集中!!
ごあいさつ
過去の成績
立川クラブ規約
グランド案内
リンク
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
三多摩大会 秋季予選リーグ3試合目 (2025/9/7 14:00 小平十五小学校)
1
2
3
4
TOTAL
小平ジャガーズ
1
0
5
1
7
立川クラブ
3
2
0
2
7
今日は秋季三多摩大会 予選リーグ3試合目で勝てば決勝トーナメント進出が決定する大事な試合。
相手は小平市で活動されている小平ジャガーズさん。
初回の守り、先頭打者の打ち取った打球をセカンドがはじいてしまい出塁を許す。
※昨日、今日と試合の入りを大事にしなさいと伝えていたにも関わらず初歩的なミスで先頭を出塁させてしまった。もっともっと試合の入りを大事にしてほしい。
続く2番打者を三振に取るも3番打者にセンターオーバーの二塁打を打たれ先制点を許してしまう。初回から嫌な流れではあったが最少失点で切り抜けられた事は非常に大きかった。
裏の攻撃、先頭の1番4年生がレフト前ヒットで出塁すると2番4年生のピッチャーゴロ悪送球の間に生還し同点に追いつく。その後、相手のミスなどもあり2点を追加し3対1と逆転する。
2回の攻撃、先頭が相手のミスで出塁すると1番4年生のセンターオーバー二塁打、3番4年生の左中間二塁打など連続タイムリーで2点を追加し5対1とする。
3回の守り、先頭打者にセンター前ヒットを打たれるとこの回だけで6連打を浴び5失点。
流れをいっきに相手に持っていかれる。
裏の攻撃も無得点で終わった最終回、なんでもないファーストゴロの処理をミスしてしまい先頭を出すと、一死三塁から内野ゴロの間に生還され5対7と突き放される。
時間もギリギリの中での最後の攻撃、先頭が相手のミスで出塁すると三連続四死球で1点を返し6対7。続く5番4年生の内野ゴロの間に生還し7対7の同点に追いつくも後続が倒れ引き分けとなりました。
まずはこれだけのミスが出て、最終回も2点を追いかける展開にも関わらず追いついた事は評価してあげたい。 予選リーグの勝率などから最低でも同点で終わろうと伝えたがよくやってくれた。
最終戦は勝利だけを目指して70分必死に戦っていこう!!
先発した4年生投手!!
力任せの投球では打者を打ち取ることができない事を早くわかってほしい。これは何度も言ってきたし、春の鶴川戦の敗戦が全く活かされていない。失敗を繰り返す選手は成長しない。そして、味方にミスがあった時は自分から声をかけてあげられるような視野の広い選手になってほしい。
投手は9人目の野手!!カバーリングを疎かにする選手に大事な試合は任せられないし、小手先の技術では上のレベルで通用しない。もっと泥臭く、がむしゃらにプレーしてこい!!
3番4年生!!
内野ゴロでアウトになり走るのを途中で止める。盗塁時にスライディングをしない。そんな選手でいいのか? 基本を疎かにする選手に良い選手はいない。お前はプレーよりも姿勢の問題。野球以外の行動、姿勢、態度、そこから変えていこう。それが出来た時には自然と凄い選手になっているはず。なぜなら持っている力、技術は桁外れだからだ。怒られてるうちが花!!何度も言うが素直さ!!謙虚さ!!が大事。
変えてくれるのを期待して待ってるぞ!!
試合中に涙を流した4年生2人!!その他のメンバーにも言いたい。
涙を流してもその状況は変わらない。マイナスに働く事はあるがプラスに働く事はない。そして試合中に自分のミスで流す涙は自分のため!!それでは試合中に自分のミスを取り返す事も出来ないし、チームに悪影響を及ぼす。そして、出たくても出れない控えの選手にも失礼だぞ。野球は自分でミスを取り返せるし、仲間が取り返してくれるスポーツでもある。だからこそ無駄な涙はいらない。その前にやる事があるよな。
弱い自分を変えられるのは自分だけ。自分で成長して壁をぶち破って来い!!
小平ジャガーズさん
本日はグランドの手配から保護者の方の駐車場誘導までありがとうございました。
試合前から小平さんの雰囲気に飲み込まれてしまい、流れをいっきに持っていかれたというのが正直な所です。
そして、上位打線を中心に各打者がしっかりスイングをしていたので一回も三者凡退に抑えることが出来ず、なかなか流れを呼び込むことが出来ませんでした。
特に3回の集中打はどうしようもできず、5点で抑えるのがやっとでした。
最終回はお互いの駆け引きがあり、緊張感のある展開で楽しかったですし、子供達にも良い経験になった試合でした。ありがとうございました。
また、機会がありましたら是非とも宜しくお願い致します。
ページ最上部へ戻る