お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集中!!
ごあいさつ
過去の成績
立川クラブ規約
グランド案内
リンク
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
三多摩大会 決勝トーナメント 準決勝 (2025/6/29 9:00 柳泉園グランド)
1
2
3
4
5
TOTAL
鶴川Dレジェンズ
1
1
3
1
3
9
立川クラブ
1
0
4
1
1
7
今日は春季三多摩大会決勝トーナメント 準決勝。相手は町田市の春季大会で準優勝している強豪チーム 鶴川Dレジェンズさん。
3月の練習試合では公式戦さながらの死闘を繰り広げた相手。三多摩で戦いましょうと話していましたがまさかこんな大舞台で出来るとは思ってもいませんでした。
初回の守り、先頭打者にレフトオーバー二塁打を打たれると続く打者に四球を許す嫌な雰囲気の中、一死二三塁から4番にショート強襲ヒットを打たれ先制を許すも後続を打ち取りなんとか最少失点で切り抜ける。
※先頭打者を見て今日は接戦になる事を覚悟した。なぜなら3月に空振りを取れていた球が今日は全く取れず、各打者に粘られていたからだ。3ヶ月の短期間でここまで成長してくるかと本当に驚きました。
※ショートへの強襲ヒットは本当に良い当たりだっただけに体を張ってくれたショートに助けられた。抜けていれば大量失点していたと思う。
裏の攻撃、2番4年生が死球で出塁し三盗を試みた際、捕手の悪送球があり生還。同点に追いつく。
※サードがファンブルしたのを見て躊躇せずにスタートを切った4年生を褒めてあげたい。完全に流れが相手に行きかけていただけに本当に大きいプレーだった。
2回の守り、今日は球数が持たないことを考え下位打線に2番手を当てるも8番に四球、9番は打ち取った打球をショートが後逸。守備の送球ミスもあり1対2と再び逆転を許す。
裏の攻撃、6番4年生が内野安打で出塁し盗塁で三塁まで行くと、7番4年生の内野ゴロの際に中途半端な走塁をしてしまいホームでタッチアウト。チャンスを潰してしまう。
※中途半端な走塁はよくない。
迷ったらストップ!!それは全員に徹底して欲しい。
走塁、守備、声どれかをミスすれば流れは相手に行くもの。3回の守り、先発投手を再びマウンドに上げるも先頭をサードのエラーで出塁させてしまうと一死二塁からセンターへタイムリーヒットを打たれ1対3、続くセカンドライナーを捕球ミス、センターへのタイムリーを打たれこの回3失点。1対5と突き放される。
70分制ということもあり裏の攻撃が最終回、とにかく意地を見せろ!!と子供達に伝えましたがまさかの展開が起きます。
先頭の9番4年生がレフト線二塁打と相手のミスで三塁まで進むと、1番4年生のセンターへの大飛球を落球し1点。続く2、3番を打つ4年生の連続タイムリーで4対5とすると4番4年生の内野安打で追いつく。
※ここまでの攻撃は子供達の意地と成長を感じた。本当に凄かった!!
続く5番4年生も内野安打で出塁し無死二三塁と絶好のチャンスを作るもここで勝敗を分ける走塁ミス2つが出て、サヨナラのチャンスを逃しタイブレークとなる。
無死一二塁から始まるタイブレーク。ダブルスチールで二三塁とされるとファーストゴロの間に失点。その後、三振とレフトフライでなんとか1失点で守り切る。
裏の攻撃、一死満塁のチャンスを作ると2番4年生のレフト前で同点。尚も満塁のチャンスでしたが3,4番と内野フライで逆転できず2回目のタイブレークに突入。
チャンスを活かしきれないと流れは相手に行くもの。一死を取るも4番に左中間二塁打、5番の内野ゴロの間に生還され6対9。
最終回、1点を返すも7対9で力尽き敗戦となりました。
今日はナイスゲームと言えばそうかもしれないが、攻守で多くのミスが目立った。殆どが防げたミス。そうなるとやはり格上の相手には勝てない。正直、夏季立川大会に向けて負けて良かったと思う。ミスの殆どが教わってる事と真逆の事をしてしまっていた。目の前にあった勝利を自分達で手放してしまった。チーム発足時からやってきた事を自分達で壊してしまえば絶対に勝てない。逆を言えば徹底出来れば勝てるということ。この2週間で野球の神様からチャンスと試練を与えてもらった。そんなチームはなかなか無いと思うぞ。これを無駄にせずにまずは今週日曜日の立川夏季大会 準決勝に最善の準備をしていこう。
4年生全員!!
君達の意地みたいなものを最後の最後まで見る事が出来て本当に嬉しかったし、この大会では目には見えないが技術も心も大きな成長を感じる事が出来た。 と同時に負ける時はこういう試合内容になる。当たり前にプレーすることの難しさ、普段練習で教わった事を試合でやる難しさを痛感したと思う。だからこそ練習では一球一球大切にして、今日みたいなプレッシャーのかかる試合をイメージして練習してほしい。
試合前は緊張したよな?試合中はドキドキしたよな?追いついた時、ガッツポーズしたよな?負けた時、悔しくて涙流したよな?それがエンジョイベースボール!!一生懸命やってきたからこその感覚。なかなか味わえないぞ。
選手全員に言いたい。
試合に負けた悔しさは痛いほどよくわかる。でも、試合後の円陣は相手への敬意とエールを送るもの。それを疎かにしては絶対にいけない。君達はグッドルーザーではなかった。本当に強いチームは負けた時の立ち振る舞いも素晴らしい。これではとてもじゃないけど強豪にはなれない。これから変わっていこう!!
最後に!!選手のみんな!!
俺達スタッフと保護者を三多摩大会ベスト4まで連れてきてくれてありがとう。ワクワクドキドキが止まらない試合ばかりだったけだ本当に幸せな時間だった。そして、日曜日は最大の目標である都大会に繋がる立川夏季大会。気持ちを切り替えて一番の目標であった夏季大会優勝をみんなで勝ち取ろう!!必ず!!
保護者の皆様へ!!
下向いてる暇はありません!!
今週日曜日には大事な立川大会準決勝があります。勝ち上がってきたからこそのスケジュール。
日曜日も熱い熱い声援お願い致します。
鶴川さん
やはり思った通りのチーム。3月に対戦したチームとは思えない程の変わりっぷり。いや、成長をされていて本当に驚きました。先頭打者の振りを見てすぐに球数が持たないと思い策を練った程です。スタッフの方々の指導が行き届いていて脱帽でした。試合中はスタッフさん、選手、保護者の皆様が一丸となって襲いかかってくる感じがあり何度も押し潰されそうになりました。
そして、監督同士の駆け引き、選手同士の気持ちのぶつかり合い、両チームの熱い保護者の応援。本当にこのまま試合が終わらなければいいのにと思うほど楽しい試合でした。3月にご縁を頂きまさかこんな大舞台で再度対戦出来るとは思ってもいませんでした。スタッフさん、選手、保護者を含めたワンチームの鶴川さんが大好きですし、そんな素晴らしいチームと互角に戦えたことを誇りに思います。素晴らしい時間をありがとうございました!!
そして、これで一勝一敗!!
年内どこかで決着をつけましょう!!笑笑
決勝頑張ってくださいね!!
ページ最上部へ戻る