お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集中!!
ごあいさつ
過去の成績
立川クラブ規約
グランド案内
リンク
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
練習試合 13戦目 (2025/4/29 9:00 小平)
1
2
3
4
5
TOTAL
立川クラブ
3
1
2
4
0
10
小平ドリームス
1
2
2
0
0X
5
今日は小平市で活動されている小平ドリームスさんとの練習試合。
週末に立川リーグ 決勝トーナメントの準決勝・決勝を控えているため内容を意識し、週末の試合に繋がるようなプレーをしようと子供達に伝えました。
初回の攻撃、1番4年生がセンター前ヒット、2番4年生のレフトオーバーの2塁打で幸先よく先制点を挙げると、その後も相手の四死球やパスボールなどで2点を追加し3対0。
※この回、4番4年生の走塁ミスがあった。二盗時に捕手の後逸を見て三塁までの進塁を試みたがタッチアウトとなる。松が谷戦でも4年生の暴走があったがその時と全く一緒!!初回の連打後の出塁。まだ投手が浮き足立ってる状態での暴走は投手に立ち直るきっかけを与えてしまう。そして、打線の流れを止めてしまう。暴走と好走塁は紙一重かもしれないがお前なら状況判断が出来たはず。ただ走るのではなく点差、打順などを考えて走塁してほしい。
裏の守り、先頭にライトオーバーの二塁打を打たれると2番打者の内野ゴロの間に生還され1失点。その後、2四球と余計なランナーを出すもなんとか最少失点で切り抜ける。
2回の攻撃、先頭が四球で出塁し三塁まで進むと内野ゴロの間に生還し4対1とする。
裏の守り、先発の4年生がピリッとせず先頭を四球で出すと、二死三塁から2連続タイムリーを浴び5対3。
3回の攻撃、交代した相手投手から2四球で出塁するとパスボールと内野ゴロで2点を追加し6対4とするも裏の守り、ライト前、センターオーバーの二塁打と連打を浴び失点。その後、一死三塁時の投手ゴロの際にアウトカウントを間違え三塁ランナーが生還し6対5と一点差まで追い上げられる。
※アウトカウントを間違えたプレーは最悪だった。投げる事に必死過ぎて周りが何一つ見えていなかった。お前の後ろに信頼できる仲間が8人いる事を忘れてないで欲しい。そして、もっとバックを信じて投げる事。そうすることでお前自身の投球の幅も広がると思うぞ。
4回の攻撃、相手投手の交代後、
一死から2四球でチャンスを作ると3番4年生がセンターへの2点タイムリーヒットを放つ。その後、内野安打などもあり4点を加え10対5と突き放すと、代わった2番手の4年生投手が2回をパーフェクトに抑え勝利する事が出来ました。
※2試合目は3年生以下中心のメンバーで5回まで行い9対4でした。
本日、先発した4年生キャプテン。ここ2試合は納得のいかない投球だったと思うが、上手くいかない時にどうすればいいのか?試合の中でどう修正すればいいのかを考えながら投げて欲しい。そして、バックを信じて打たせて取ることも投球術として必要なこと。球数や四死球が多くては失点を減らすことが出来ないし、守りから流れを作ることが出来ない。ただ投げるだけでの投手は良い投手になれないぞ。
今日は失策が無かった点は評価したい。内野外野共にしっかりと集中出来ていたし、特に一点差にされた後の4,5回の守りがミスなく無失点で守り抜けた事は評価してあげたい。
そして、2試合目に出場した下級生達は打席の中で積極的にバットを振ることが出来、しっかりと打球を前に飛ばせるようになってきた。
守備でもしっかりアウトを取れるようになり成長してる姿が随所に見られた。もっともっと練習から実践を意識して更に成長していこう。
小平ドリームスさん
本日はグランド準備から保護者の方の駐車場整理まで色々とありがとうございました。
やはり打撃力のあるチームという印象が強く残りました。
特に1番打者の選手!!
久しぶりに下半身始動の複合バットに頼らないスイングを見ました。内野を守っても肩が強く、そしてチームメイトに捕球の仕方などを優しく教えてる姿を見て、本当にうちに欲しい選手だなと思ってしまいました。
更に選手達が一つにまとまっており、粘り強く戦ってくるため非常にやりにくかったですし、常に圧を感じながらこちらはプレーをしておりました。本当に勉強になる時間をありがとうございました。
また機会がありましたら是非とも宜しくお願い致します。本日はありがとうございました。
ページ最上部へ戻る