お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集中!!
ごあいさつ
過去の成績
立川クラブ規約
グランド案内
リンク
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
練習試合 10戦目 (2025/3/8 10:00 )
1
2
3
4
5
TOTAL
東久留米クラウンC
0
1
0
0
0
1
立川クラブ
3
3
4
0
1
11
今日は東久留米で活動されている東久留米クラウンさんとの練習試合。
初回、セカンドのエラーで走者を出すも、二塁牽制で走者をアウトにし無失点で切り抜ける。
※誰かがミスをしても他の選手がカバーをしようとするところがこのチームの良い所。
裏の攻撃、相手のミスや四死球などで3点を奪うと、2回も8番4年生が内野安打で出塁すると四死球で満塁、その後、内野ゴロの間に1点を加え、続く4番4年生がライトへ2点タイムリーヒットを放つ。
更に3回、8番4年生が今日2本目となるレフト前ヒットを放つと、死球後に2番4年生が2点タイムリー内野安打、4番4年生も2本目となるレフトへのタイムリーヒットを放ち、最終的に11対1と勝利する事ができました。
※2試合目は3年生中心の試合で3回までで4対3のサヨナラ勝ちで勝利する事が出来ました。
2試合目でサヨナヒットを打った4年生!!緊張する場面での一振りはお見事!!
試合に出るために自主練を行っているのも知っている。そして、試合に出たい気持ちが去年よりも強くなってるいるのもわかる。あとは練習を真面目に取り組み、試合では集中力を保つ事。試合でしっかり結果を出しているのに牽制死など凡ミスをするのは勿体無いぞ。野球の技術は確実に上がってきている。特にバッティングの成長は本当に凄い!!あとは野球にしっかり取り組む事!!期待してるぞ!!
ここまで練習試合10戦を8勝1敗1分と好成績を残してくれたがそれを物語るデータがあった。
それは下位打線を打つメンバーの出塁率が上位に負けじと非常に高い事だ。特にレフトを守る俊足の4年生は驚く事に5割を超えている。そして、四死球は1番を打つ4年生と同じチームトップの10個。この選手には四死球もヒットと同じだよ!!と伝えてきたが改めて数字を見て驚かされた。
そしてもう一つ。この選手を含め下位打線のメンバーの活躍を伺える数字がある。それはチームトップの打点を挙げているのは1番を打つ4年生だということ。1番打者でチームトップの打点ということは2打席目以降、いかに下位を打つメンバーが出塁し、チャンスを作ってくれているかということ。下位のメンバーが1,2番の役目を果たし1番打者の4年生が返す。そして、その1番打者の出塁後にクリーンナップが返す。確かにそういう意図で打線は組んだが数字としてこんなに如実に表れるとは思わなかった。
俊足の選手は野球を始めてまだ間もないがとてつもない運動神経と、寡黙だが誰よりも一生懸命練習に取り組んでいる姿勢が数字として表れた事は本当に嬉しい。
試合に勝つとヒットを打った選手、相手打者を抑えた投手など目に見えるプレーが評価されがちだが、その裏には派手ではないが自分の役割を果たそうとする選手、打順に合った仕事をしようとする選手がいる事をわかってほしい。そして、そういう選手がいるチームは強い!!
少しずつ強いチームへの道を歩み出したんじゃないかな。このチームには破壊力はないが団結力がある。それを更に強固なものにしてチームを作って行こう。
東久留米クラウンさん
本日はグランドの手配から審判など色々とありがとうございました。
1,2試合目と雰囲気が良く流れを持っていかれると怖いチームだなと感じました。
特に2試合目は3年生以下のチームと思えないほどまとまりがあり、声も出ていて本当に楽しみなチームだなと感じました。
そして、保護者の方の応援も多く、とても熱い印象を受けました。
また機会がありましたら是非とも宜しくお願い致します。
そして、お互い三多摩大会頑張りましょう。
ページ最上部へ戻る