お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集中!!
ごあいさつ
過去の成績
立川クラブ規約
グランド案内
リンク
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
練習試合 4試合目 (2025/2/16 10:00 若葉台小学校)
1
2
3
4
5
TOTAL
立川クラブ
2
5
0
0
2
9
稲城フューチャードリーム
1
0
1
0
1
3
本日は稲城で活動されている稲城フューチャードリームスさんとの練習試合。
初回の攻撃、先頭打者がセンターオーバーの三塁打を放つと4番のサード強襲ヒットと相手のミスで幸先良く2点を奪う。
が!!裏の相手の攻撃。
試合前のバッティング練習で上位の打者が強くバットを振れていたため警戒していたがいきなり先頭打者本塁打を打たれる。
※本当に素晴らしいバッティングで思わず拍手をしてしまうぐらいでした。
2回表、相手のミスと四球でチャンスを作ると1・4番の4年生2人が連続タイムリーを放ち一挙5点のビッグイニングを作る。
3回、サードの悪送球でランナーを出すと、これまたしっかりとレフトへタイムリーを打たれ1失点。
今日も失策があり、タイムリーなどを打たれたが、それでも粘り強く守り最少失点で終える事が出来たのは非常に大きい。
最終回も相手の四球2つにミスも重なり2点を追加し9対3で勝利することができました。
まずはここ4試合、19イニングで見逃し三振は5個のみ。投手陣が与えた四死球も5個と凄い数字を出してくれた。この数字が今現時点で相手と互角に戦えていることを表しているのかもしれない。
確かにしっかりバットを振れるようになってきたし、投手陣、いや選手全員が本当に厳しい練習についてきてくれた。基本ばかりでつまらなかったかもしれないがそれをやってきたからこそ今がある。泣く選手もいたし、最初はついてこれない選手も多くいたが今はみんながしっかりトレーニングについて来れるようになったよな。去年の教育リーグと今の自分達とを見比べてみろ!!メンタルも技術も、そして何より人として成長してるんじゃないかな。
今日は体調を崩してファーストの4年生が不在だった。お前がいないと内野が組めないことがよくわかったし、改めてお前の存在の大きさを実感した。1年半前?ぐらいに初心者として入ってきたお前がまさか2年も経たないうちにファーストを守るとは想像も出来なかった。そして、去年の先輩のようにチームの乱れを正し、陰ながらチームを支え、そして何よりも支持を確実に実行しようとする。お前の成長はチームの成長に直結する。
これからも頼むぞ。
そして、ここ最近の試合では加入したばかりの選手が成長を見せてくれている。足の速い初心者の2人はなんとかルールを覚えようとしてる姿が見れるし、何よりも走る勇気を持ち始めたんじゃないかな。お前達には武器がある!!だからこそ勇気を持ってそれを使え!!
そして、学年一の泣き虫小僧!!(毎試合泣いてるんじゃないか(笑)11月に野球を始めてからの成長は目を見張るものがある。あとはてきぱき動き、気持ちを全面に出すこと。それを意識すると自分自身が変わってくるぞ。
そして、学年一小柄だが野球に対するガッツ、姿勢は誰にも負けない4年生。お前はなぜか試合に出したいと思う選手。
自分が成長するためなら何でも吸収しようとする姿勢が心を打たれる。
そして、4年生の姿勢や背中を見て必死に喰らい付いてくる3年以下の弟達。真面目すぎるぞ!!ってぐらい本当に一生懸命だよな。だからこそどんどん上手くなってるんじゃないかな。打席でもしっかり振ってくる姿は逞しいぞ!!今の気持ちを忘れずにこのまま継続してほしい。
今日も守備や走塁で怒られた4年生。怒られるのは期待されてる証拠。陰で努力してるのも知ってる。だからこそもっともっと出来る。なぜ、去年の大事な場面でお前を使っていたのか考えてほしい。お前がゴロを捌いてアウトにしても嬉しくもなんともない。なぜならもうそんなレベルはとっくに超えてるからだ。お前にはもっと上のレベルを求めてる。だからこそ厳しく言われてもついてこい。お前が出来る事は長い間一緒にいる俺が一番良くわかってるから。
稲城フューチャードリームスさん
本日はグランドの手配から保護者の方の駐車場整理まで色々とありがとうございました。
そして、スタッフ不足により色々と我儘を受け入れて頂きまして本当にありがとうございました。
グランドに入るなりキャッチボールがしっかりされている事に指導力の高さを感じました。
そして、何よりも試合前のテニスボールでのバッティングは驚きしかありませんでしたし、すぐに警戒する選手をバッテリーに伝えましたが、貴チームの選手達のレベルの方が更に上で、先頭打者ホームランは思わず拍手をし、こんな素晴らしい選手が近くにいる事を嬉しく、楽しみに思いました。
本当に試合をしていて楽しかったですし、
また、強力打線と対戦できるのを楽しみにしております。
今回は練習試合のお声掛けを頂きまして本当にありがとうございました。そして、審判もありがとうございました。
ページ最上部へ戻る