お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集中!!
ごあいさつ
過去の成績
立川クラブ規約
グランド案内
リンク
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
練習試合 15戦目 (2024/11/23 9:00 府中第一小学校)
1
2
3
4
5
TOTAL
府中一小サンボーイズ
0
0
0
1
0
1
立川クラブ
1
2
0
0
X
3
本日、4年生は3部での最後の試合。本来は決勝で終わる予定でしたが怪我人と体調不良がいたため、急遽、府中一小サンボーイズさんに練習試合を組んでもらいました。
初回、1番3年生がセンターオーバーの2塁打を放つとショートゴロの間に生還し流れを引き寄せたかたに見えたが、相手投手のスローボールに翻弄され後続が連続三振と術中にはまってしまう。
2回、6番4年生がレフト前で出塁するとセフティスクイズで得点し内野安打となり3塁まで進むと、セカンドゴロの間に生還し2点をあげるも相手投手に上手くかわされビッグイニングを作れず。
そして、3回から投手が変わると先発との緩急差についていけず三者連続三振。
こういう時は流れが相手に行ってしまうもの。
ファーストのエラーで出塁を許し三塁まで進まれると、続くセンターフライを落球し失点。
なんとか最少失点で切り抜けるも最後まで自分達らしさを出せず3対1でなんとか勝つことができました。
今日は最後の試合だっただけに本当は4年生の意地や、下級生に対してのメッセージみたいなものをプレーで見せて欲しかった。
来年に向けてこの試合も勉強になったはず。自分達の力を全く発揮できない中で勝つ事が出来たのは一年間成長してきた証拠。
ただ、4年生の気持ち次第で試合内容がこんなにも違ってしまうのも事実。
来年も今年のような成績を残したいのであれば選手一人一人がもう少し考えを改めなければいけない。
波のあるチームは学年が上がっていくと勝てなくなる。なぜなら相手のミスが減るからだ。自分達の力で勝っていくためには気持ち、姿勢、集中力が大事。試合をやってみないとわからないではトーナメントで勝つことは難しい!!
2部からは自分達で考えてプレーする事も求められる。お前達なら出来るし都大会の悔しさを都大会で晴らすために必ず来年も勝ち上がってほしい!!来年の君達の活躍期待してます!!
サンボーイズさん
今日は急なお願いにも関わらず練習試合を快く引き受けて頂きありがとうございました。
作戦に完璧にやられてしまいました。
そして、キャプテンを含めた3人の4年生がチームを引っ張る姿に感動しました。声でも、背中でも、プレーでも先頭に立って引っ張ろうとする姿はうちのチームに無いもだったので勉強になりました。
色々あった中で試合後に選手・保護者の方々が僕の所に来てくれた事は本当に嬉しかったです。
温かく迎え入れて頂きありがとうございました。
そして、みんなが思った以上に成長してること嬉しかったです。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
本日はグランド準備から手配まで色々とありがとうございました。
ページ最上部へ戻る